もう迷わない!簡単な洗濯表示の覚え方

 

洗濯1

たくさん汗をかくこの季節。
ご家庭でお洗濯をすることも多くなると思います。
お洗濯をする際に、衣類に付いている洗濯表示の記号は確認していますか?

2016年12月に、洗濯表示の記号が日本独自の22種類から
国際規格(ISO)に合わせた41種類に変更となりましたよね。
正直、41種類も覚えるのは少し大変、、
ですが、5つの基本的な記号の意味を理解すれば
あとは強さや温度の記号を見分けるだけ!
海外で購入した衣類も、どうお手入れすればいいのか判断しやすくなります。

こちらが基本の5つの記号。


それぞれのポイントをまとめてご紹介します。

 

1.洗濯の仕方についての記号

e2

← 従来表示
新表示 →

au

洗濯機洗いを表す記号・手洗いを表す記号は全て桶の記号に統一されました。
ご家庭でのお洗濯の可否が確認できます。

1⇐洗濯機で洗える
中に書いてある数字は液温の限度を表しています。
40とかいてあれば、40度までの水温で洗濯機で洗うことができます。

4⇐手洗いができる
5⇐ご家庭での洗濯禁止

桶の下にラインが入っているときは、通常よりも弱い力で洗いましょう。
2⇐弱い洗濯

3⇐非常に弱い洗濯

ラインが多いほど、優しく洗うということです。
このラインに合わせて洗濯機のコースを調整してくださいね。

 

2.漂白の仕方についての記号

ka

← 従来表示 
新表示 →

o

漂白については三角形が基本の記号です。
漂白剤には塩素系と酸素系の2種類があり、
酸素系は色柄物に適していますが
塩素系は漂白力が強いため、色柄物には適しません。

6⇐酸素系・塩素系どちらも使用可能

7⇐酸素系は使用可能ですが塩素系は使用禁止

8⇐どちらの漂白剤も使用禁止

 

大切なお洋服の色が漂白剤の使用によって色が抜けてしまった、
なんてことのないように使用上の注意をよく読んで使いましょう。

 

ばさみ

 

3.乾燥の仕方についての記号

ko

← 従来表示 
新表示 →

si

sa2

乾燥については正方形が基本の記号です。
乾燥の仕方にはタンブル乾燥と自然乾燥があります。
タンブル乾燥とは、衣類を熱と共に回転させながら乾燥させる方法で、
コインラインドリーの乾燥機や、
ご家庭のドラム式洗濯乾燥機をイメージすると分かりやすい。

タンブル乾燥:記号の中の・の数は、温度の高低を表しています。
10⇐高温で乾燥が可能
9⇐低温で乾燥が可能
11⇐タンブル乾燥禁止

 

自然乾燥:干し方は2種類、つり干しと平干しがあります。

12⇐縦線はつり干し

16⇐横線は平干し
線の向きが洗濯物の向きと考えるとわかりやすいですね。

 

つり干しも平干しも、線の数によって脱水をしたほうがいいのか、しないほうがいいのかがわかります。
1216⇐線が1本=脱水をして干す

1317⇐線が2本=濡れたまま干す(手でねじり絞りをしない)

14151918更に、斜線が入っている場合は日陰で干す

 

4.アイロンのかけかたについての記号

se2

← 従来表示 
新表示 →

su2

アイロンの表記の形に従来と大きな違いはありませんが、
高・中・低など使用温度を漢字で表していた箇所を
点で表すようになりました。
点の数が多いほど、高温での仕上げが可能になります。

20⇐高温(底面温度の上限が200度)
21⇐中温(底面温度の上限が150度)
22⇐低温(底面温度の上限が110度)※スチーム禁止

23⇐アイロンがけ禁止

 

5.クリーニングについての記号

ki

従来表示  新表示

ku

クリーニング店での取り扱い方を示しているのが円形の記号。
この中に書いてあるアルファベットは、
クリーニング屋さんがクリーニングに使う溶剤を確認するためのものなので
あまり詳しく覚えなくてもいいでしょう。

2524⇐ドライクリーニングが可能

26⇐ドライクリーニング禁止

27⇐ウェットクリーニングが可能

28⇐ウェットクリーニング禁止

 

アイロン

 

消費者庁のホームページでは
洗濯表示の記号一覧が印刷出来たり、
お子様向けに「洗濯表示すごろく」や「洗濯表示かるた」が
印刷できるようになっています。
これらを使って楽しく覚えるのもいいですね。
消費者庁ホームページ

7yorku familiarでは、たくさんのファッションアイテムを販売しております。
商品画像の中に洗濯表示の画像も掲載しておりますので
お買い物の際に参考にしてみてくださいね。
オンラインショップ7yorkuONLINE

 

記号の意味を理解して
日頃のお洗濯に役立てていただけたら幸いです。

関連記事

PAGE TOP