「財産は手もとに置いておきたいの。
だから私は洋服に替えて、クローゼットに掛けておくの。」
某映画で聞いたこの言葉。皆さんも聞き覚えがあるのではないでしょうか?
私は共感してしまいました。
今回は、服好きの方に贈る「服好きあるある」についてです。
私の経験も交えながら、7つを選び書き出してみました!(本当はまだまだありますが…笑)
- 次々に欲しいものがある
- 発売開始前から待機する
- コラボ・限定商品に弱い
- 眺める楽しみかたがある。と思っている
- ご褒美。という言い訳を多用する
- 迷う時間が短い。もしくは迷ったら両方買う
- 試着を苦にしない。何なら自宅でも
読んでくださる服好きな方が「うんうん」「あるある」と感じていただけたらとても嬉しいです。
理解に苦しむこのような人がまわりにいたら 「そうだったのか・・・」と府に落としていただけましたら幸いです。
また買い物編もございます。よろしければこちらも
1欲しいものを買っても、次に欲しいものが見つかる
ほとんどの服好きの方が、経験したことがあるのではないでしょうか。
狙っていたアイテムを買いに行って、ついでに店頭に並んでいるものを一通り物色。
気になるものがみつかって追加で買ってしまうこと。
散財癖を直す為に、欲しいものリストを作ってみるのですが、
買い物に行く度、リストが何故か更新されていくんですよね。
私も何度チャレンジをしたことか…。
欲しいものを買って、また次の別の欲しいものをみつけて帰る。このループ、本当によくありますよね。
欲しいものを全部買って帰れたら、次に行く理由がしばらくなくなるからこのループを止めることができる!?
いやいや 溢れる情報からは抜け出せない・・・
2.オンラインストアで発売数時間前から待機
人気のブランド、コラボレーションアイテムは、事前web抽選やオンラインストアでの競争になっていますよね。
発売から数十秒足らずで完売することも多々あります。でも欲しいアイテムがある時は、買えない後悔はしたくない。
何としても手に入れたい場合、私は数時間前からサイトを開いて待機しています。
発売時間が発表されていても、その前からそわそわ。買えるまで落ち着けない。
この時は、睡眠よりも食事よりも物欲が勝つんですよね。
週末の午前中に発売することが多いので、オンラインサイトで購入してからひと眠りなんてことも。
毎回販売開始時間が違うサイトもあるので、一苦労ですよね。
皆さんも経験があるのではないでしょうか?
3.コラボ・限定商品に弱い
希少性の高いものに価値を感じやすい。
また、期間限定や数量限定などを所有する優越感に浸りたい。
服好きの私が常に抱えているこの気持ち。
この心理的状況を、スノッブ効果というらしいです。
●スノッブ効果とは…
ある製品やサービスに対し、他の人が消費すればするほど、自分は欲しくなくなってしまう現象のこと。
裏を返すと、他の人が持ってないものほど欲しくなるということ。
まんまと乗っかってしまうのは少し癪ですが、欲求には逆らえません(笑)
私は最近だと、New Balanceの名作「550」とAURALEEのコラボレーションスニーカーをゲットしました。
4.服を眺めるという楽しみ方がある
お気に入りのアイテムをゲットしたときは、ついやりがちなことですよね。
いろいろ角度から見たり、買ってしばらくは、部屋に飾っていつも目に留まるようにしておく。
「服やモノ=アート、造形美」のような感覚。
目の肥やしは、心の満足度にもつながる。
私は晩酌をしながら、ただただ鑑賞することも。
一般的には理解しがたいのかもしれません。
ただ服好きには、この感覚を持っている方は多いと思います。
そして、アイテムを気に入りすぎて殆ど着ていないこともしばしば。
共感された方は、服好きでも少し変態な類かもしれません。私と同じで(笑)
5.物欲が収まらない時の言い訳は「〇〇のご褒美」
「普段から節約しているし、これくらい許してあげなきゃ」
「これを買ったから、また仕事を頑張れる」
高額な買い物、目当て以外のものを買う時、欲しかったのに売り切れだったアイテムの再入荷…。
そんな時、背中を押してくれる(自分を甘やかす)言葉が、【ご褒美】という言い訳。
私は頻繁に使ってしまう魔法の言葉です。
6.迷った時は両方買う
値段や物によるとは思いますが、気に入ったら両方買うことって結構ありますよね。
私は販売員の経験もあるのですが、
服好きの方を見ていると、迷う時間が本当に短い。
「1つしか選んでいけないルールはない!」って考える方が多いんだと思います。
特にありがちなのが、形も色も気に入ったアイテムは大人買い。
迷う時間がもったいない、家に帰ってから後悔をしたくない。
同じ後悔をするなら、「買わない後悔」より「買う後悔」を選びます。
7.アイテムが増えるたびにファッションショー
ちゃんと試着もしたし、コーディネートのイメージもばっちり。
それでも新しい服を買った後は、お家に帰ったら必ずやってしまいますよね。
着回しを考えたり、着ていくシーンを妄想するのって本当に楽しいですよね。
新聞紙やマットを敷いて、靴までコーディネートすることも。
ただ寝る前にファッションショーを始めると、翌日の片付けに絶望することもよくあります(笑)
服好きあるあるは尽きない…
皆さん、どれくらい共感していただけたでしょうか?
男女や年齢によって多少違うこともあると思いますが、服好きの皆さんに少しでも共感、楽しんで貰えていると嬉しいです。
そして、日々あるあるは増えていくことでしょう。
これからも私が感じる服好き“あるある”、定期的に投稿していきたいと思います。
もし宜しければコメント欄にご自身が思う、
服好き“あるある”を教えて下さると嬉しいです♪
では、今日はこれにて。
おしゃれは足元のヒールから。知っておきたいヒールの種類とトレンド